2009年11月30日月曜日

長い連休 Thanksgiving Holiday

25日から、5連休のお兄。どうすごそうかな~。
まず、26日はThanksgiving day。この日はどこのお店もお休みか午前中だけ。父さんジュースがほしくてスーパーに行ったけど、休みでした。どこも行く予定なく、家でごろごろ。今考えても何してたっけ?食事も今年は特別なものはせず、いつもと同じ。ホンと正月みたい。
27日は、Black Friday。買い物を予定していたのだけど、ラボの人に聞いたら、すごい人だから行かないと。で、人ごみを避けて、T.j.maxxへ。目当ては、お兄の外出用の上着。この日まで、何とかしのいで来ました。グリーンのジャケットを購入。これでこの冬もOK 。リーは、買う予定なかったのだけど、ドーラのパズル発見。お兄のお誕生日のときも我慢し、リーに何も買ってあげてないので、買いました。帰り道、本屋さんに久々に。前からほしかったDr.Suessが目当て。なんと、Buy 2 Free 1。そうです。2冊分で3冊変えたんです。この本、韻を踏んでいて、面白い。発音の練習になるんです。でも母さんが読んだら、お兄にチェック入れられました。Hamの発音。むずかしい・・・。リーも、シンデレラの本を発見してほしがったんだけどここは我慢させました。我慢できたリー。えらいえらい!
28・29日は、戦い系お兄の戦い系お友達、Kくんがお泊りにきてくれました。お兄より、日本だと学年1つした。こっちでは一緒。学校も、違うし、家も近くないんだけど、たまに会うと意気投合するお友達。残念なことに、来月テキサスに引越ししてしまいます。その前に、もう一度会いたくて、お願いして、K くん初のSleep Overです。決まってから、Kくん、かなりどきどきしていたそうで、来て早々も、「面白くない、帰る」と言っていたのだけど、遊びが盛り上がってからは、家のこと忘れているかのようにはしゃいでました。がんばって作った春巻きも「僕これ好き」と言ってくれて、お兄よりたくさん食べてくれました。夕食後、父さんと、子どもたち3人は、戦いごっこ。膨らますタイプの棒で、叩きあい。叩かれ役は父さん。汗びっしょりになり、お風呂に入って、10:00ごろ就寝モードへ。朝は、お兄のほうが興奮状態なのか4時に起きたと。8時ごろから朝食をとり、遊びタイム。お昼を食べて、外遊び。充実した丸1日でした。Kくんはどうだったでしょうか。またしたいと思ってくれたらうれしいな。

11月25日

この日は、送別会でした。また一家族、日本に帰っていきます。持ち寄りのお菓子で、いつもと変わらない水曜日の集まりですが、ちょこっとだけ、送別会の雰囲気で。たまにしか集まりに参加できなかったけれど、こっちでの出会いを大切にしたい。こんな集まりがあったんだよ と覚えておいてもらいたい。そんな気持ちから送別会をしました。でも、要領が悪い母さん。みんなに迷惑かけてしまいました。それでも皆さん快く送別会を開いてくださいました。子どもたちも、時々けんかもあったけど、楽しく遊んでいました。帰国するOさんは、愛知県に帰られるそうです。京都からは新幹線で1時間かからない。またいつか会えたらいいな。もう一度会えるけど、それがこっちで会える最後。もうすこしのNC。楽しんでください。

2009年11月27日金曜日

11月24日 Part 2


お兄が、早く帰りたがった理由。それは、お誕生プレゼントを買いに行く約束をしていたから。前日、明日は誕生日だとうきうきしていたお兄。「明日、プレゼントもらえるよね」 えっ?明日は平日。買いになんていけません。「明日は無理よ、休みの間にゆっくり行こう。」と言ったら、お兄は怒り始めた。気持ちはわかるのだけど、母さんは、勝手にThanksgivingのあとでいいや。と思ってました。だって、今までも、その日にプレゼントをあげたことはなかったので。ほしかったものがあったんだよね。“爆丸”。毎日のように言っていた。「誕生日と、サンタさんは爆丸で、お正月はブロック」と。待ちに待っていたんだよね。でも母さん、無理なんだと説得。その後、宿題しながらふて寝。夕食もあまりとらない。母さんは、疲れてるんだろうと、あんまり気にしてなかった。父さんが帰ってきて、様子がおかしいと、「体つらいんか?」ちがう。問い詰めていくと「お母さんが・・・」 そうです、明日プレゼントをもらえないことが、かなりショックで夕食もとれなかったんです。泣き始めるお兄。と言うことで、今日、学校の帰りに父さんを迎えに行って(母さん一人じゃ、車の運転が不安なので)、行くことに。でも、早く帰れることになって、ウキウキのお兄。早速レッツゴー。Target。母さんは生クリームを取りに、寝ているリーを抱っこして歩く。店の端から端を往復。疲れた~。その間、品定め。金銭感覚のない父さん。事前に金額を決めていたので、ほしいものと合わない。何とかほしいものをゲット。満足したみたい。「サンタさんはこれね」とお兄。信じているのか信じていないのか。あえて追求せず。
父さんを大学に送った後、家では、プレゼントの包装が空けられていきました。母さんは夜の準備。朝焼いておいたスポンジにデコレーション。お兄が、リーのことも考えチョコレートケーキを作ってと。あとは、Thanksgivingをかねて、鶏。と言っても丸焼きではなく、お兄大好き、ドラムスティックを、前の日から漬け込んだものを焼くだけ。それとサラダ。無事?7歳のお誕生日を迎えました。ろうそく7本。まだ立てられます。

2009年11月26日木曜日

11月24日 Thanksgiving Party


お兄の学校でThanksgivingのPartyがありました。事前にポトラックのためのWishリストが、来ていたのですが、母さんの料理の実力では、Tanksgivingのメニューは無理なので、おすしをまいていくことにしました。昨日のうちに下ごしらえをしたので、この日は巻くだけ。細まきを20本弱巻きました(うち2本はりーにたべられました)。プラス父さんにために太巻き1本。ご飯にして、ほぼ5合。
11:30からのPartyに向けて、少し早めに到着。ボランティアのお母さんを始め、先生、先生のご主人が、準備をされていました。母さんも何かしなくちゃと、「May I help you?」。カップケーキをお皿に並べるお手伝い。先生が、ご主人を紹介してくれました・・・実は、誰のお父さん?っておもってParty途中まで母さん。そうです。先生の英語、まったく聞き取れなかったんです。とっても優しそうな方で、握手の手もふわっとしてました。途中で、誰かに紹介していたとき、ご主人と言っていたような・・・。家に帰ってお兄に聞いて、やっぱりとおもったわけで・・・トホホ。りーは、準備の間、お兄と一緒にクラスの子に混じって、先生のお話を聞いてました。いつもになくおとなしく。母さんを求めることなく・・・。父さんも11:30には到着。さ~Partyのはじまり。順番に並んで、それぞれの方が持ってくださったお料理を取っていきます。母さんは一番後ろにリーと並びました。母さんの前に、東洋系の子がいて、よくしゃべる。シェイシェイといったので、中国人ですかと聞いたら、韓国だと言う。こっちで生まれたとか。すごく明るくてかわいい子でした。先生が「Go ahead」と、先を譲ってくれました。一番に母さんのお寿司。おいた場所がまずかった。隅っこそうだったので、置いたのに。でも半分以上なくなっていました。うれしー!チキンは手作りの手羽中の煮込み似たいなのがあったのだけど、とりきれず、リーが選んだ、ケンタッキーチキンみたいなのを1つ、インゲンの煮たものみたいなの(これはThanksgivingの定番)、マカロニチーズ(いつもあります)、パンプキンパイ(市販の)、ミートマカロニ、クッキー、カップケーキをゲット。二人でわけわけして食べました。リーはミートマカロニが気に入ったみたいで、おかわり。チキンは皮だけ食べ、お寿司と少しとクッキーだけ食べたかな。早々野菜は定番の生。ブロッコリーににんじんにラディッシュに後なんだっけ。ディップをつけて召し上がれ。慣れました。食事は、Kinderのときから、お兄のお友達のお母さんと、双子の妹さんのとなりで。しばらく会わなかったので、大きくなっていたのでびっくり。もう2歳だって。はじめてあったときははいはいだったんだけど。お兄のお友達も双子。そうです双子を2組お育てになっているすばらしい方です。世間話ができないのが悲しい。
そこそこお食事が済み、帰る方もちらほら・・・って子どもも?普通に子どももつれて帰っていく。まだ1時。お兄に先生に聞いておいで、と言ったら、先生も いいよ だって。お兄に聞いたら帰りたいと。で、みんなで帰りました。お兄が早く帰りたい理由は・・・。

11月23日

Yさんが、SNに引越しされるので、お渡しするカード作りに参加。Kさん宅。ご主人と、奥様は大学のオケ部の先輩と後輩ということで、かかっていた音楽が、クラッシック。こちらでもオーケストラに参加されていて13日に演奏する曲だとか。す・て・き!音楽がまったくできないので、うらやましい。こんな生活をホンとは夢見ていたのに。うちでかかっている音楽と言えば、「ぼよよ~ん行進曲」。
部屋の感じもとっても素敵。いただいた家具が白だったということで、他のものも白に統一。ご自分でペインティングしたとか。時計にもそのままかけてあるのではなく飾りのシールなのかなペインティングなのかな施され、子ども部屋には動物のテープで、イメージチェンジ。真っ白の壁がそれだけで素敵な子ども部屋の雰囲気。リビングのかぶとの掛け軸が日本を感じさせ、西洋風だけど日本を感じさせる素敵なお部屋でした。こりだすとこちゃうとか。でも派手ではなく、ちょっとした工夫。そのセンスが素敵。
で、カード作りはというと、Yさんのお子さんがMちゃんがピンクが好きとのことで、ピンクの大師にレースの紙やシール、S さんが作ったMちゃんの大好きな象さんをはって、とっても素敵な色紙になりました。その隅に、ちょこっとメッセージを書かせてもらいました。YさんはGreen Cardをもっておられるかたで、今回ご主人がSNでラボをもたれるそうで、栄転です。英語を避けてこられたと言う奥様。とってもしっかりした奥様です。たまにしかお会いできなかったけど、物静かだけど、力強さを感じる奥様でした。ご主人が奈良出身を言うことで、京都出身の主人と意気投合。お会いすると関西弁で話し合ってました。いろいろと大変でしょうが、体に気をつけてがんばってください。

父さんの誕生日


11/22は、父さんの誕生日です。11/24はお兄の誕生日です。と言うことで、日本では勤労感謝の日の23日に誕生日を祝っていました。去年まではそうでした。でもなぜか今年は、22日が日曜日と言うこともあり、そして、父さんも母さんもどこにも出たくなく、でも家にいると退屈だったので、父さんのためにロールケーキを焼きました。・・・が、写真を撮り忘れました。中は、リーのためにチョコレートクリーム。Krogerブランドのカットミックスの果物の缶詰。ろうそくを39本も立てられないので、今年30代最後と言うことで、1本10年分のろうそく3本立てました(普通のろうそくです)。食べ物は、父さん大好き、いつもの~鍋~。楽チン。でも、朝から、こっそりと?子どもたちにはカードを作らせました。でもいつもと変わらない1日でした。30代最後。母さんのその年はりーが生まれた年。なんかあっという間に年を食っていきました。体がだんだんおばさんに。昨日体重を量ってびっくり。母乳やめてから、体重がうなぎのぼり。どうしよう!

2009年11月22日日曜日

父さんたちはソフトボール。母さんたちは・・・。

昨日は、ソフトボールの試合でした。今年最終戦です。結果は・・・全敗。残念。でも2試合目は一度は逆転したそうです。3試合後の父さん。今朝は体のあちこちの痛さを訴えています。今日30代最後のお誕生日を迎える父さん。体がついていってません。
で、母さんたちはどうしたかと言うと、ソフトボールチームのご家族を我が家にお誘いしました。
Mさん・お子さんたちと一緒にお昼を食べ、お昼過ぎから、Nさん・Iさんの二家族がいらしてくださり、楽しい時間をすごしました。子どもたちは、下は1歳から上はもうすぐ7歳まで、年齢層さまざま。思い思いの遊びをしたり、泣いたり、でも全体的に大きなけんかもなく楽しんでくれたようでした。母さんたちも、話に花がさき、日々の生活の話から、お産のときの話まで、いろいろな話が聞けて楽しかったです。皆さん楽しんでくれたでしょうか。
昨日の集まりには、母さんの下心もありました。
それは、誰か来てくださると、兄妹げんかがないということ。お兄の「Boring」攻撃にあわないということ。
それなのに、皆さん集まってくださってありがとうございました。また機会があったら遊びましょ!ホンと、昨日はありがとうございました。

2009年11月20日金曜日

11月15日 餅つき

NC Stateの学生さんの要請で、餅つき部、出動です。
母さんたちは、行かなくてもよかったのだけど、お持ちが食べたいので、行きました。お昼前に行かなくては行けなかったので、がんばって、おすしをまいて出発!
この日は3臼つきました。日本語クラブの学生さんと聞いていたので日本語で大丈夫と思ったら、上手に話せる人もいるけど、ほとんど私の英語並みの方々。なんとなくはじまちゃいました。日本人としては、メリハリがほしい。クラブのどなたかが、私たちを説明して、私たちにバトンタッチを言うのが日本人的な始まり方なのだけど、そう、なんとなく始まったんです。いつはじめればいいかわからなくて、なんとなくつき始めたら、人が集まってきた。そして、もちが出来上がると群がる人たち。あっという間に1臼目完食。黄な粉と、砂糖醤油、餡餅用に丸めたあんこが用意され(って、どう用意していいかわからなくて時間ぎりぎりに準備したんだけど・・・)、やっぱおいしかった。いつも脇役の母さんだったけど、人手不足だったので、子どもそっちのけで、持ち丸め。思ったより熱くなかったので、それなりになった。なんか京都でお義母さんが丸めていたのを思い出す。毎年暮にやってたな~。機械もちだけどね、来年はお手伝いだね。
子どもたちには、持参ののりを巻いてやって磯辺に。それを見つけた、東洋人の方が、ほしいと言ったけど、一人に上げたら、みんなにあげなくてはいけないので、「子供用」と言うことで、ごめんなさいでした。二臼目は、少しお持ちが残った。3臼目はボランティアでお持ち帰り。ラン♪ラン♪
後片付けは、学生さんが積極的に申し出てくれて、洗い物完了。楽チン!もっと話しかければよかったな。きっと待っていたかもしれない。自分がそうだもの。話しかけれないけど、こっちの方に話しかけてきてほしい。母さんの英語とおんなじだね。終わってからそう思った。次回があったら、そうしよう。

夜は、冷凍カレーの予定が、Oさん方で、お鍋をご馳走になることに。前日の残りとか。何の。とってもおいしかったです。奥様はお持ちの返しをされていたので、お疲れだったでしょうに、シフォンケーキを焼いてくださっていて、それもとってもおいしかったです。お鍋がおいしくて、食べ切れなかったので、お持ち帰りもさせていただきました。ご主人が、積極的に、いろいろ準備してくださり、これまた楽しい時間をすごしました。子どもたちも、大好きなH お兄ちゃんにほとんど1日遊んでもらって大満足。ホンといつもありがとうございます。

11月13日は、婦人会でした

母さんは、婦人会皆勤賞だそうです。あらま・・・。
今回のお話は「幼児教育」。まずは開場へGo! いつも行くときは間違えないのだけど・・・この日は間違えてしまった。ちょっと表示が見にくくって(周りを見て覚えろって)、行き過ぎてしまいました。Uターン。開場の一軒家。なんと日本人オーナーで、使っていないときはご自由にと言うことで、お借りしているのだそうで。電気代などはオーナーもち。すごい!先週来ておられたそうで、それもいきなりだそうです。そういう人ってやっぱいるんだよね。

で、そのオーナーのおかげで、子どもたちは自由に遊べる場所で、楽しく過ごさせていただいてます。今回はポトラック。何を作っていこうか悩んだ結果、普段父さんが食べたくても食べられない(子どもたちが嫌いなため)炊き込みご飯に。そしたら、やっぱ季節なんだよね。炊き込みご飯が3皿。でも他のお宅の味、堪能しました。そのほかサラダやサンドイッチ。手作りプチシュー。その他いっぱい。りーは、ミートソース見たいのがパイ生地に包まれているのを喜んで食べてました。後は春雨サラダ。つるつる大好き!
子どもたちが騒ぐ中、幼児教育のお話を聞きました。内容は子どものことなのですが、結局のところ、親が勇気を持ちなさいと言うこと。わかっているんだけどね~。何でもいいから、先生に声をかけてみて。親のその姿勢が、子どもを変えるって。そうだよね~。英語恐怖症起こしてたらだめなんだけどね~。ありがたいことに、お兄は、積極的な性格だったので、幼稚園に行かなかったり、学校に行きたくないなどを言ったりしたことはなかった。でも母さんがもっと積極的だったら、母さんの英語力も伸びただろうし、それよりも、もっとお兄は楽しく過ごせていたのかもしれない。・・・などと反省しながら聞いていました。

あっという間に時間が過ぎ、帰り道、今回は、間違わずに帰れました。よかったよかった。

2009年11月13日金曜日

お兄の縄跳び

お兄が、縄跳びの練習を始めました。そこでひと悶着。自分のやり方を曲げようとしないお兄。自分流!父さんが、上手になるようにコツを教えようとするのだけど、聞き耳持たず。何度も教えようといろいろいっているうちに、「Shut up!」を連呼。父さん切れた。謝りにいったけど、その晩、怒らせたまま就寝。翌朝、もう一度謝って、なぜとうさんが怒ったのかの説教をうけました。一つは、謙虚さが足りない。もう一つは、目上の人に対する礼儀。これは、言葉遣いから。これは以前から気になっていたこと。この日は学校休み。午前中、反省文を書いていました。昼からは、経験学習で、プレートなどを作ってました。が、もっとどんぐりで動物を作るかと思いきや、縄跳びの練習に励み始めました。父さんに教えられたことを参考にして、何度も何度も。そしたら、はじめ1回ぐらいしか飛べなかったのに、1時間もしないうちに10回飛べるようになりました。うれしくって、何度も何度もやってました。これで、今回のお説教が、身にしみてくれるといいのだけど・・・。
でもよかったよかった、縄跳びが飛べて。日本に帰ったらどうしようかと思っていたところ。ひとつクリア!後は、鉄棒と、自転車。鉄棒は無理だから、自転車がんばろうね!

お兄の、通信教育の経験学習が、秋についてでした。落ち葉集めやどんぐり広いなどを通して、秋を感るという勉強です。学校の帰りに落ち葉や、どんぐり集めをしました。昨日は、前日にリーが微熱を出したのと、Veterans Dayで、学校が休みだったし、天気が悪かったので、経験学習に載っていた、こんなものを作ってみました。(後ろに洗濯物星の紐が~)
上が、お兄作
下が、リー作                




その他にこんなものも。何に見えます?

       ねずみとキリン→





←トラとねずみ


もうひとつ、壁掛けのネームプレート。

母さんが楽しんじゃいました。

2009年11月7日土曜日

失敗! 餃子編

今週は冷蔵庫の整理をするぞと決め、残っている冷凍のものを使っていこうとがんばっています。
先日、餃子をしようと、冷凍してあった豚挽き肉を解凍しました。餃子の皮も解凍して、早速野菜刻み始め!白菜をみじん切りにし、塩をして、冷蔵庫にあったねぎ 一束と少しをみじん切りにし混ぜ混ぜして固く絞りながら、ミンチのパックを見る。「ソウセイジ」と書いてある。まあ、ハーブとかが入っているだけだろう。大丈夫 大丈夫。で、ミンチを入れ、調味料を入れ、混ぜ混ぜ。なんか赤いものが見えるけどパプリカか何かかな。大丈夫 大丈夫。でもちょっと心配。で、少しだけレンジでチンして試食。口の中が~ はあ~!そうなんです、辛いんです。餃子大好きな子どもたちに食べさせようとがんばっって刻んだのに。子どもたちが食べられないではないか。ゴミ箱に捨てたパックしてあったラップをもう一度見てみると「Hot」の表示。と言うことで、この日子どもたちは冷凍しておいたカレーになりました。
その餃子、大人には大好評!辛味がやみつきになる。ビールがほしい!子どもたちには来週リベンジすると言うことで、許してもらい、残りをすべて冷凍しました。
本日、父さんお弁当いらないとのことで、子どもたちだけ簡単な弁当を作り、母さん、何食べようかな。そうだ、あのから~い餃子があるではないか。で、昼ごはんに、ご飯をたっぷり盛り、食べました。おいしかったです。失敗から発見。怪我の功名?
父さん「いろんな餃子で、餃子パーティーもいいな」だって。

2009年11月2日月曜日

昨日はHalloween


今年のHalloweenは土曜日。午前中、いつものように買い物に行くと、どこへ行ってもいつもより人が多い。どうも、夜に向けて、午前中に買い物に出ているようす
お友達のご家族と、待ち合わせをして、いざ、恒例、Southern Villageのハロウィーンへ。我が家のHalloween Nightは、これで3回目。1回目は、こっちに来てから2ヶ月目のことでした。そう、Souther Villageに住んでいたころ。歩いて、Office前に日本人家族が集合。そして、1時間あまり、まわりました。Apartmentを引っ越した去年も同じように、集まってまわりました。そのときでも十分Halloweenを楽しんだのですが、今年、一軒家の方を親しくしているご家族4家族と、はじめてゆっくり回りました。2家族は今年初めての経験。decorationのすごさにびっくりされていました。PrettyなものからScaryなものまで、さまざま。大人は、Decorationを楽しみ、子どもたちはお菓子を目指して一直線。一軒一軒、「Trick or Treat?」と言いながら、まわっていきます。玄関を叩くのが本当なのでしょうが、ほとんどの家では、もうすでに玄関に待機されて、来る子どもたちにお菓子を配ってくれていました。6時ごろから、2時間以上かけて、まわった結果、ふたりのHalloween用バケツは、いっぱいになりました。途中、リーは、お昼寝をしていなかったのもあって、抱っこでまわったので、母さんの腕と足は、現在筋肉痛。でもリーは20分ほど抱っこで回ってから、復活!一人でお兄についてお菓子をもらいに走りました。お兄は、最後もう少しのところから、「疲れた」の連発。昨日は思っていたより暑かったので、飲み物を用意していかなかったのは失敗でした。Tさんからお水を1本いただきました。ありがとうございました。そうそうTさん。どうして、ご主人は大きなリュックを持っているのかなと疑問に思ったのですが、一緒に回ってすごいと関心。子どもたちが、バケツにお菓子がいっぱいになってくると、重くなるので、それを回収しておられました。そのリュックには、ちゃんとお水が用意され、我が家も、同じ回数だけ、このイベントに参加しているのに、用意のよさに脱帽でした。もし来年参加するのだったら、きっと我が家もしていたことでしょう。奥様は、駐車場を確保してくださり、いつもいつも、Tさんご家族には、いつもお世話になりっぱなしです。道順まで考えてくださったのに、母さんったら無視して、「あっちすごいね」などと・・・。父さんに厳重注意受けました。Kさんの奥様は、お姫様衣装を調達され参加。写真をお願いしたのですが、残念!最後のHalloween。満喫でした。
Halloweenは、京都の「土龍(おんごろもち)追い」ににている。これは、京都市北部に昔からあるお祭りで、節分の夜子どもたちが、集まって太鼓と鐘を鳴らし、『おんごろもちゃ 送った まんまくどうの おんまえだ ふくせ ふくせ せんちの隅までおくった』と歌いながら各家を回る厄除け行事です。そのとき、町内の子どもたちが集まって、子どもたちにお菓子 または、金封をわたします。回り方は違いますが、毎年それを思い浮かべながら、母さんたちは回るのでした。
父さんたちは、その後、Frankrin突入。大人のHalloweenを楽しんだのでした。
その間、母さんはと言うと、子どもをお風呂に入れ、ご飯を食べさせ、寝かせ、たまっていたアイロンがけをし、一気に普段の生活に戻り、眠りについたいでした。


で、今日からStanderd Timeです。1時間時計を戻します。1時間多く寝れるはずだったのに、子どもの体内時計は、そうはいきませんでした。Standerd Time 6:00に目が覚め(それでも。
子どもたちは、1時間多く寝ていたのですが)、8時には朝食をとりました。その後、親二人はもう一度眠りについたのでした。